ナチュラル生活

頑固なやかんの焦げつきは、セスキ炭酸ソーダできれいになる?

 

ねんきの入った真っ黒なやかんの焦げ落としが、セスキ炭酸ソーダできれいになるのか試してみました。

まずは、セスキ炭酸ソーダについて知っていただきましょう。

セスキ炭酸ソーダって何?

セスキ炭酸ソーダは、水にとけやすい弱アルカリ性(水溶液は、pH9.8)

セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ度が少し高いので、掃除や洗濯には重曹よりもセスキ炭酸ソーダがおすすめ。

アルカリ度の違い

炭酸塩(炭酸ソーダ) pH11.2 >セスキ炭酸ソーダ pH9.8 > 重曹 pH8.4

セスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすく、とてもあつかいやすいアルカリ剤です。界面活性剤不使用で環境への悪影響もありませんから、安心して使えます。

私は、セスキ炭酸ソーダでアルカリ洗濯もしていますので、いつも送料無料になる5kg×3袋をまとめ買いして押し入れにストックしています。

▽こちらのショップが一番安いです。


▽アルカリ洗濯についての記事は、こちらを参考にしてください。

セスキ炭酸ソーダで洗濯しています。洗濯での分量など使い方も。ナチュラル生活が大好きなアラフォー主婦の美遊☆彡(@yoppy_bg)です。 子どもにも安心して使えるものが好き(◍•ᴗ•◍)♡ ...

 

環境にもやさしくて安いからおすすめです。

頑固なやかんの焦げつきがセスキ炭酸ソーダできれいになる?

セスキ炭酸ソーダで真っ黒に焦げついたやかんの汚れをうかして落としたいと思います。

わが家の真っ黒な焦げつきやかん・・・。
真っ黒すぎて恥ずかしいほどのわが家のやかん。

よくもまぁ、ここまで放置したなって言われそう・・・∑(; ̄□ ̄A アセアセ

 

飛びちった頑固な油汚れ・・・。

やかんの口を正面にして、右側が特に頑固な油汚れで真っ黒。

セスキ炭酸ソーダで汚れを落とす前に石けんを付けたスポンジでこすってみたが、頑固すぎてほぼ変化なし。

ここまでくると、アルミたわしで強くこすっても落ちないだろうなって諦めてた…。

セスキ炭酸ソーダで汚れを浮かす!

大きな鍋にやかんをまるごと放りこんで、セスキ炭酸ソーダを入れて3分ほど沸騰させました。

鍋の水でやかんが浮いてきたので、やかんの中に水を入れて、浮いてこないようにしました。蓋をとった状態で水に浸しても良いと思います。やりやすい方法でどうぞ。

・お湯3リットル(今回は、3分ほど火にかけました。)

・セスキ炭酸ソーダを大さじ4

 

結果どうなったか?

やかんを上げても変化がなかったのですが、メラミンスポンジで軽くこすってみると、汚れがやかんの表面から浮きだしたようで、力を入れなくても簡単にポロポロと取れてきました。

写真の赤く囲んだ部分に取れた汚れが浮いているのが分かりますか??

セスキ炭酸ソーダ水で汚れが浮きだしていますね。

 

汚れが浮きだしているうちにと焦って、お湯が熱いうちに夢中でこすってました。やけどしないように注意が必要です。

もう少し温度が冷めてからでも良かったと思います。

小さなメラミンスポンジだったので、途中で大きめのスポンジに変えました。

ビックリするくらいあっという間に汚れがきれいになりました。

「え?こんなに簡単だったの?」って自分でもビックリΣ(・ω・ノ)ノ! 大発見!

やかんの焦げ付きはきれいになったか?【結果】

セスキ炭酸ソーダで汚れを落とした結果。

想像以上のビックリするくらいきれいになりました。

   

「え?マジ?」って感じでしょっ。

買いたてくらいきれいになった。しかも、簡単に。

きれいになり過ぎて、やかんに写真を撮ってる私が写っているのが恥ずかしい・・・( ̄Д ̄;;

やかんの横側の黒く残っている部分は、汚れというよりステンレスの色が火力で黒く変色してしまったという感じなので、これについては落としようがなさそう…。

取っ手の根元などの細かな隙間は、スポンジが届きにくくて、何度もこすりました。

隙間は、たわしやブラシでこすると早かったと思います。

 

美遊☆彡
美遊☆彡
夫は、「あれ?新しいやかん買った?」って言ってた(笑)

結果のまとめ


セスキ炭酸ソーダで頑固な油汚れが浮きだして、スッと簡単に落とせました。

ここまで綺麗になると気分最高サイコウヽ(o’∀`o)ノヤーン♪

 

こんなに簡単に汚れが取れるなら、もっと早くやっとけば良かったとある意味、後悔です。

今回は、水3リットルに対して、セスキ炭酸ソーダ大さじ4を投入しましたが、もう少し薄くても汚れは落ちたと思います。

濃度は適当でも大丈夫です。

これで、やかんを買いかえずにすみました( ´艸`)

 

石けん生活を始めてみませんか?ナチュラルライフのすすめ!石鹸とは?【合成洗剤と石けんの見分け方】 石けんは、天然の油脂とアルカリで煮てつくられた洗剤です。脂肪酸ナトリウムと脂肪酸カリウムに分...
食器洗いを石鹸に変えたら手荒れがなくなった!石鹸での食器洗いのコツ子どもの出産を機に石けん生活をはじめました。 赤ちゃんにも安心して使えるものを使っていこうと決意しました。 食器などは直接、口に...
安心で安全な化粧品を見極めましょう❣【お勧め図書・自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典】アラフォーになってから、20代~30代までのお肌とは違い、年々、シミやくすみが気になってきました。 若い頃は、スキンケアやメイクも...
アキュライフは刺さない鍼治療
刺さない鍼アキュライフで体の内側から綺麗に!【アキュライフの口コミ】アラフォーワーキングマザーの美遊☆彡(@yoppy_bg)です。 仕事と家庭の両立で、毎日バタバタ忙しい日々を送っています。 ...

 

ABOUT ME
美遊☆彡
小学生の子どもがいる40代のワーキングマザーです。 住宅ローンの契約を機に家計の「節約」を考えるようになりました。 子どもにも安心して使える無添加なものを使うように心掛けています。化粧品は、成分をチェックして購入するほど無添加、オーガニックなナチュラル生活が好き。