小澤先生の『自分で調べて採点できる化粧品毒性判定事典』から美容成分の毒性判定が【合格】した化粧品のご紹介。
肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ120ml
※詰替用もありますよ。
保湿浸透水の成分毒性から見ていきましょう~!
【肌をうるおす 保湿浸透水の全成分】
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ダイズ種子エキス、ダイズ発酵エキス、加水分解ダイズタンパク、ダイズステロール 、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、ヒアルロン酸Na、トレハロース、水添レシチン、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸N
【毒性判定結果】 △2つ、■3つで 合格です。 ・BG(保湿剤、溶剤、粘度低下剤)△ ※化粧水は、■4個までなら合格。ギリギリ合格かな…。 |
若干、ギリギリ合格ではありますが、合格の範囲内です。
保湿浸透水の使い心地や効果を口コミ・レビュー☆彡
松山油脂の肌をうるおす保湿浸透水は、使いやすい化粧水。詰めかえ用を購入して、ガラス瓶に詰めかえるのも良いですね。
松山油脂の肌をうるおす 保湿浸透水を手にとると、こんな感じのとろりとしたテクスチャーです。
アルコールフリーでとろみがあります。
私は、いつも水にぬらして固めにしぼったコットンにたっぷりの保湿浸透水をふくませて、コットンパックをしています。
コットンがビタビタになるくらい保湿浸透水をふくませて、お顔にコットンを広げていますが、お肌にすぐに浸透するので、またコットンにたっぷりの保湿浸透水をふくませて…3分程度のコットンパックをしています。
忙しい朝は、家事しながらのコットンの時もあります(*´艸`*)ワラ
肌をうるおす 保湿浸透水を手の甲にのばすと、こんな感じ。
しっかりと潤っているのが分かると思います。
5種類のセラミドとヒアルロン酸、大豆由来の保湿成分が乾燥しやすいお肌の水分をおぎない、みずみずしい潤いを保ってくれるんです。
コットンパックの後は、しっかりと角質層に浸透して、潤いバッチリです。
プチプコスメだけにラ保湿浸透水がたっぷりのコットンパックができますね。
『この潤い感は、たまらない。』と言いたくなるほどの保湿力!
プチプラコスメだからできるぜいたくな使い方。
お手頃価格でコストパフォーマンスも良いから経済的で主婦にはうれしい化粧水です。
↓ 詰め替え用もありますよ!
詰め替え用は、 110mlも入って、1,000円でおつりがくるので、お手頃価格がうれしい~(*´∨`*)



