わが家は、楽天カードをメインのクレジットカードに変更してから1年ほど経ちました。
「もっと早く知っていれば…。」、「もっと早くメインカードを楽天カードに変更すれば良かった~。」と思うほど、わが家は楽天カードが大活躍しています!
私が楽天カードのおすすめ理由をいくつか説明しますね。
Contents
楽天カードは、ポイント還元率が高い!

現在、あなたがメインで使っているクレジットカードの還元率ってご存知ですか?
わが家は、メインのカードを楽天カードに変更するまでは、還元率0.5%のクレジットカードを使っていました…。
一般的なクレジットカードは、還元率0.5%で、200円の支払いに対して1円相当のポイントがつくものがほとんど。
でも、楽天カードは、還元率1%なので、100円ごとに1ポイント付きます。
楽天カードは、年会費永年無料なのに ポイント還元率1%と高いんです!
ポイント還元率の違い
例えば、10,000円の買い物をしたとします。
◆還元率0.5%のカード・・・50ポイント獲得。
◆還元率 1%のカード・・・・100ポイント獲得!
※毎月のクレジットカード決済が50,000円とすると、還元率の違いで250ポイントの差がでてきます。年間では、3,000円ポイントの違いに!
還元率ってあなどれないですよね…。
メインのクレジットカードが決まっていない方は、楽天カードがおすすめ!
Edy機能付帯の楽天クレジットカードが特におすすめ。
楽天e-NAVIに登録すると管理がとっても簡単!

面倒くさいことが苦手な私。
クレジットカードのポイント管理が苦手で、過去のクレジットカードではせっかく貯めたポイントを期限切れで流してしまうことが多々ありました…(;´Д`)
毎月送られてくるクレジットカードの請求明細書も開封せずに放置してしまうことも…。
ですが、楽天カードは、楽天e-NAVIに登録すればインターネット画面上で簡単に支払いの確認やポイントの管理ができるんです。
↑上の画像が、楽天e-NAVIの管理画面。
楽天e-NAVIで毎月の請求明細も確認できるし、ポイントの管理も超簡単!
面倒くさいことが苦手な私でも簡単に楽しく管理ができるようになりました。
簡単だから、ポイントを貯めるのが楽しくなった!
楽天スーパーポイントが家族で分けあえる!

わが家は、楽天カードを夫婦で持っています。「メインカード+家族カード」の組み合わせです。
「本カード⇔家族カード」、本カード会員が同じなら「家族カード⇔家族カード」間で、楽天スーパーポイントを分けあうことができます。
楽天スーパーポイントを家族でまとめることができるので、すごくありがたい。
楽天e-NAVIのマイページから簡単に手続きができます。
なので、家族カードで貯めた楽天スーパーポイントを本カードへ移して、楽天市場などの支払いに使っています。
ポイント管理ができず、いつも期限切れで失効していました。だから、私がまとめて管理しています。
楽天ポイントのまとめ方

楽天スーパーポイントの家族間でのまとめ方の操作は、とっても簡単!
楽天カードは、楽天e-NAVIのマイページから『お申込み(カード/サービス)』⇒『家族でポイントおまとめサービス』をクリックすると、上記の画面が開きます。
今月は、家族カードから本カードへ楽天スーパーポイント290ポイントを移行しました。
ポイント移行は、50ポイントからで1ポイント単位で移行ができます。
また、ポイント移行は、通常ポイントのみで、期間限定ポイントや提携先から交換したポイントは移行することができません。
楽天スーパーポイントの使い方いろいろ!
毎月の楽天カードの支払いにあてることができる!
楽天ポイント(通常ポイントのみ)をや楽天カードの毎月の支払いにあてることができるから、ポイント消化のために無理に買い物をする必要がありません。
楽天e-NAVIから簡単に手続きすることができますよ。
・通常ポイントのみが対象となります。
・楽天ポイントでの支払いの手続きは、受付期間の設定があり、毎月12日~20日22時までの間となっています。(一部の金融機関は15日22時まで)
提携先のお店で楽天ポイントを使う!

楽天カードのメリットは、楽天スーパーポイントが使えるお店が身近にたくさんあること!
田舎暮らしですが、身近にポイントを使えるお店がたくさんあるので、かなり役立っています。
ポイントを使えるお店が限られてしまうと、ポイント消化のためにほしくない商品を無理に購入するとか、ポイントを失効してしまうという結果につながってしまうもの。
私は貯まった楽天スーパーポイントで出光石油で給油をしています。交通費の節約になりました。
他には楽天市場や楽天トラベルなど楽天グループの支払いにあてることができるので、メインカードを楽天カードにすると本当に便利で節約につながりました。
楽天市場だと、「お買い物マラソン」や「5と0の付く日」、「楽天スパーセール」「ポイントバック祭り」などの期間に買い物をすると、ポイント倍率が高くなるので、その期間に合わせて日用品などまとめ買いしています。
楽天市場って商品がいっぱいで、毎月楽天市場でなんだかんだと買い物するんですよね~。
私は、粉石けんやセスキ炭酸ソーダなどの日用品などは、楽天お買いまわりセールでまとめ買いしています。
▽楽天ポイントの貯め方と使い方については、こちらの記事も参考にしてください。

楽天カードを申し込むならEdy機能付帯のカードがおすすめ!
楽天カードを申し込むならEdy機能付帯のカードがおすすめです。
Edy機能付帯の楽天カードを申し込むと、もれなくEdy500円分がプレゼントされます。
500円もあれば、大人1食分の節約になりますね。
楽天Edyは、楽天市場だけでなく、コンビニやガストなどのファミリーレストランでも使えます。身近に使えるお店がたくさんあるので、すごく便利!
ファミリーマートだと、Tポイントカードを提示して、楽天Edy払いにすると、ポイントがお得にゲットできますよ。
私は、楽天Edyオートチャージ設定にしています。チャージ手続きが不要になるから、面倒な手間がなくなって、とても便利!
楽天カードの新規入会と利用で7,000円ポイントゲット!
楽天カードを新規で作成すると、新規入会特典2,000円とカード利用特典5,000円で7,000円の楽天ポイントがゲットできます。
7,000円あれば十分な買い物ができますね。
わざわざ買い物しなくても出光石油でガソリン満タン入れるのもいいですよね。
クレジットカードをかしこく使って、上手に節約しましょうね。