石鹸生活を送る美遊☆彡(@yoppy_bg)です。石鹸生活を始めて、もう10年目を突入!
日常的に使うマグカップや水筒、湯吞み、お茶碗など茶渋の汚れで困っていませんか?
まさか、塩素系漂白剤で落としていませんよね??
塩素系漂白剤は、毒性が強く、環境には勿論、人体にも良くありません。
「できる限り、安全なものを使いたい!」、そんな方にお勧めするのは、『酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)』です!
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)とは?
ですので、環境への負荷がとても小さい。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)は、塩素系漂白剤や他の洗剤と混ぜないでください。危険!
茶渋で汚れるもの・・・
普段、お茶を飲んだり、珈琲を飲んだりする水筒やマグカップ、湯吞みや急須など茶渋の汚れが残ってしまうことがありますよね。
石鹸で落とせば良いのですが、水洗いで済ましてしまったりすると、茶渋が残る原因に…。
酸素系漂白剤で水筒の茶渋を落とす方法!
我が家に茶渋で汚れた水筒やマグカップなどがなくて、あら探ししました。
食器棚の奥の奥に昔使っていた水筒がありました!
水筒の中は、みごとに茶渋で汚れています!
350ml入る水筒に酸素系漂白剤を大さじ1入れました。
酸素系漂白剤の使用量の目安を見ると、小さじ1でも良いのですが、今回はちょっと多めに入れてみました。
酸素系漂白剤を水筒に投入して、お湯を注ぐだけ。
念のため、水筒の蓋は閉めて、しばらく放置…。
酸素系漂白剤の使用量の目安
水10リットルに50g~100g
※汚れ具合によって増減してください。
酸素系漂白剤を入れ、お湯を注ぐと…
酸素系漂白剤を水筒に投入し、お湯を入れた後の写真。
過炭酸ナトリウムがブクブク泡立ってきます。
このまま、蓋をして、少しだけフリフリ、そして放置…。
酸素系漂白剤で茶渋の汚れは取れたか?【結果】
酸素系漂白剤で水筒の茶渋がこの通り、綺麗に落ちました。
スポンジやたわしでこすっていません。
酸素系漂白剤に浸け置いただけ!
簡単でしょ!
簡単に綺麗になって気分爽快です。
茶渋汚れで困っている方は、ぜひお試しくださいね。
あわせて読みたい記事



